結婚生活 結婚生活全般

共働きなのに貯金ができない、稼いでいるのにお金がない!|貯金できない理由と貯める方法

結婚生活を始めて数年。お互いに稼いでいるからと自由にお金を使っていると「ぜんぜん貯金がありません!」という共働き夫婦が急増中です。



人間、生きているとお金は切っても切り離せないもの。

これから結婚するという方で、いざお互いの懐具合について話し合ってみたらどちらも貯金がなかった、という話もあります。

「結婚して二人で稼げば収入は二倍、でも家賃や固定費は多少減るから独身時代よりはお金が貯まるはず」と安易に考えていると、全くお金が貯まらないままどんどん月日だけ過ぎていく羽目に!?

では、共働き生活で貯金ができない理由、そして貯めるためには何を心がければいいか実体験を交えてシェアしていきますね。

共働きでも貯金ができていない理由

お互いの収入の把握をしていない

相手が忙しそうだから、大手企業だからと、ある程度の収入があると思い込んでいると税金でかなりの額が引かれる、思ったより手取り額が少ない、生活するだけで精一杯、という状況かもしれません。
相手が貯めているからとタカをくくっているとお互いに全く貯金していなかった、ということも。

世帯収入が高いため安心している

世帯年収が1000万円以上あるとしても、都心に住んでいる、住宅ローンなど固定費が高い、子どもの教育費がかかるなど「あるだけ使っている」状態になっているかもしれません。

働いているからこそ支出も多い

食事を毎食自宅で作れないということで外食やデリバリーなど食費がかかっている、服飾費や付き合いの飲み代などがかさみ、働いているからこそ出費も多いという場合もあります。

おめでた婚、結婚して子どもを持つまでが早かった

実は結婚してから子どもを持つまでは共働き世帯にとっては「貯め時」なのです。
子どもができると妻が仕事をやめたり離れたりすることで世帯年収がぐっと下がります。
また子どもにもお金がかかるようになります。

親に頼っている

親が気前よくお金を出してくれる、頼めば親が払ってくれるというような状況だと危機感がありません。
親は基本的には自分より先にこの世からいなくなるものですし、親の資産も無限ではありません。

結婚してからどのような大型支出がある?

結婚生活を送る上で早めに考えておくべき大型支出があります。

まずは子どもを持つか持たないかで、

・出産費用
・養育費
・教育費

がかかるか、かからないかが変わってきます。

子ども一人を育て上げるには2000万円超と言われています。

もし「子どもが欲しい」「子どもを持つつもりだ」という夫婦はこのことを念頭に入れておくべきでしょう。

他にも

家を購入するか、賃貸か、という違いで住宅費も大きく変わってきます。

そして「いつまで働くつもりなのか」「どんな老後を送りたいのか」で老後費用も変わってきます。

できることなら「このお金しかないから」という消去法ではなく、お金の心配なく自分の送りたい人生を二人で送りたいものですよね。

そのためには、結婚前または結婚してから早い段階で

・子どもはどうするか、欲しいなら何人欲しいか

・住まいはどうするか(購入するか賃貸か相続するか)

・60歳、70歳は二人でどこでどのような生活をしているか

は、その時点で問題ないので、ある程度お互いの意識をすり合わせておけば「自分たちの送りたい人生はどれくらいのお金が必要なのか」ということが考えやすくなります。

結婚生活の中で無理なく効率的に貯金をする方法4つ

今まで貯金ができていなかった、相手の収入を把握していなかった、今後の人生設計図を立てていなかった…。
そんな方も今日からぜひ、コツコツ地道にできることで無理のない範囲で貯金を始めてみませんか?

私が仕事上、また日常で見聞きしたテクニックやファイナンシャルプランナーの友人に聞いた話を交えてお伝えします。

2人の貯金用口座を作る

可視化できるよう2人で貯める用の口座を新たに作るといいでしょう。
月に3万円ずつ、ボーナス時は5万円などあらかじめ額を決めて貯めていきましょう。
それ以上に貯金ができそうな場合は自分で別に貯金をし、最低限これだけは守るというルールを決めるとよいでしょう。

収入から天引きする

2人の共通口座を作ることに抵抗があるなら、収入が入った時点で自動的に別の貯金用口座に移すようにすることをおすすめします。
はじめからなかったことにすれば、気が付いたときに、一年で60万、80万、100万と貯まっているはずです。

支出を見直す

今の支出から貯金額を捻出することが難しい、と思っている人はまずは自分の毎月の支出を見直してみましょう。

具体的には

・毎月使用料が発生するもの、課金されている不要なサービスを解約する
・カフェ代、外食、コンビニに寄って買い物をするなど小さな買い物を見直す
・携帯電話を格安SIM等に変更し固定費を下げる
・賃貸住宅なら家賃が安いところに引っ越す

面倒ではありますが格安SIMに変更するだけで多い人だと2万円以上携帯使用料が浮く場合もあります。

今の支出を見直せば、1~2万円支出は減りますので、その分を貯金にまわすといいでしょう。

金銭管理が得意な方に任せる、プロに相談する

難易度は高めですがお金を貯めることが得意な方に家計を一任するというのも一つの方法です。
1年間と期限を決めてどちらかに任せてしっかり貯めてもらうなど、なかなか貯まらない家庭は荒治療も必要です。

またどちらもお金を貯めるのが苦手、お金周りのことをしたくないというのであれば
ファイナンシャルプランナー等、プロに相談して計画をきっちり立ててもらう、その通りに実行する、
また定期的にチェックや見直しをお願いする、という方法もあります。

人に見られていると思うと頑張れるタイプの人にはプロに相談する、アドバイスをしてもらう、管理をしてもらうというのもよいでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
お金のことはなかなか踏み込みにくい話題であったり、うまくいかない場合も多いものですが
しっかりと取り組めば目に見えた結果が出やすく、達成感も味わえるものです。
夫婦でよく相談し合ってからお金のことに取り組んでいきましょう。



-結婚生活, 結婚生活全般
-, , , , , , ,